1日1組限定の掛け流し露天温泉つきリトリートヴィラ「AYUS VILLA MISEN美先」。
現代性と伝統が融合した「ホテルキーフォレスト北杜」の森に、2021年春に誕生しました。
「AYUS VILLA MISEN美先」が目指すのは北川原温設計の「静謐な現代建築の空間」と、「5000年の歴史をもつアーユルヴェーダの知恵」の融合です。
滞在プランはすべてリトリート滞在のためにつくられています。客室専属のアーユルヴェーダセラピストがお客様1組1組のドーシャチェック(アーユルヴェーダ式カウンセリング)をし、オーダーメイドで滞在中のアメニティ・トリートメントをプランニングいたします。本場スリランカの技術を用いながらも、はじめての方が体験しやすいよう、日本の生活と自然によりそうかたちのステイが美先の特徴です。
AYUSはサンスクリット語で「命」を意味します。美しさとその先にあるみずみずしい命を目指すお客様のために、静かな森の中で美先はお待ちしております。
都心からわずか2時間、非日常の刺激と心からのリラクゼーションが満ちたステイをお気軽に体験してください。
「AYUS VILLA MISEN美先」は露天温泉と客室専属セラピストによるリトリート体験付きの特別なヴィラタイプの客室です。リトリート体験付き客室のため、ご宿泊の際は宿泊プランのスケジュールをご確認の上チェックインをお願いいたします。
*チェックイン・アウトのお時間とトリートメントのお時間・お食事のお時間はプランごとに異なります。
*静謐な時間をお過ごしいただくため、11才以下のお子様のご利用、3名様以上でのご利用はご遠慮いただいております(定員2名)。
<アーユルヴェーダトリートメント>
滞在プランには朝・夕に1回以上のアーユルヴェーダトリートメントが含まれ、プライベートサロンでもある客室にてお部屋にいながらトリートメント施術を受けられます。
*トリートメントはベッドルームにて行います。トリートメント中もリビングルーム、露天温泉にてお寛ぎいただけます。
<ご朝食>
滞在プランは朝食付きにてご用意しております。セラピストが監修の動物性タンパク質をおさえた野菜を中心とした美先オリジナルの朝食をルームサービスにてお部屋にお持ちいたします。
*ディナーはご希望により、レストランキースプリングおよび近隣施設をご紹介いたします。お食事のお持ち込みも可能です。
*ホテルキーフォレスト北杜のアメリカンブレックファーストをご希望の方はお知らせください。ホテル本館1Fカフェにてご提供いたします。
<森の中のVILLA>
美先はホテルキーフォレスト北杜と中村キース・ヘリング美術館の間の森の中にございます。たった1室の離れのため、ホテル・レストランへは徒歩3分、美術館へは徒歩1分お歩きいただきます。
<客室アメニティ>
セラピストがチェックイン時にお客様の診断をさせていただき、お客様のドーシャ(アーユルヴェーダの体質診断)に合わせてが滞在をコーディネートいたします。お茶や客室アロマ、スキンケアなど、アーユルヴェーダセラピストの選び抜いた特別なものをご堪能ください。
<客室専用露天温泉>
施術やお食事の合間には美先の庭でもある源泉掛け流しの露天温泉でお寛ぎください。トリートメント効果を最大限に高め、真のリラクゼーションへと導きます。
*小浴槽は温泉、大浴槽は冷泉となっております。
<ホテル本館施設のご利用>
チェックイン・チェックアウトのお手続きはホテルキーフォレスト北杜本館フロントとなります。
ホテル本館のスカイテラスやカフェ&バー中村ウィスキーサルーンもご利用いただけます。
<ホテルキーフォレスト北杜本館のご案内はこちら>
アーユルヴェーダビギナーのお客様、またじっくりトリートメントを受けたいお客様のスタイルに合わせて2種類の宿泊プランをご用意しております。
オプションメニューもございますので滞在に合わせてご相談ください。
*各プランの料金はシーズンごとに異なりますので、ページ上部「ご予約/お問い合わせ」にてご確認くださいませ
美しさの先にあるみずみずしい命を目指すお客様のため、美先だけのためにセラピストがセレクトした特別なアメニティをご用意しています。お客様のドーシャを整え、本来の健やかな力を取り戻すための1つ上のランクのしつらえをお楽しみください。
<ヘアケア Ttirra Original Herbal Shampoo & Treatment Ayurvedic>
アーユルヴェーダの考えにおける3つのドーシャ(体質)は髪にも現れます。アーユルヴェーダサロンカンパニーであるTtirraが、体のドーシャのバランスを整えることに特化した厳選した9種の天然ハーブを良質なバランスで配合。ハーブの力で免疫力を促進してデトックスを促します。特別なヘアケアで髪と地肌だけでなく心身を整えていきます。
<スキンケア Grant Science Water Series>
美先のセラピストが大事にするのは本来の自分自身の力を信じ、活き活きとさせること。体60%を占める水分を活性化することで肌本来の力によって美しい状態になると考えます。美先のスキンケアはスキンケア用品のほとんどを占める水そのものにこだわり抜いたもの。海洋深層水、酵素水、EV水の働きにより、肌の内部の水分そのものを活き活きとさせるスキンケアをご用意しております。
<ボディケア Ttirra Original Ayurvedic Sesame Oil>
アーユルヴェーダのオイルトリートメントにも使われる、満月の夜に収穫したゴマのみをしぼった本場スリランカ直輸入の貴重なオイル。贅沢にボディケアとしてお使いください。セサミオイルは抗酸化作用の強い成分が多く含まれ、すべてのドーシャの方の肌に保湿効果をもたらします。
<アロマオイル Ttirra Original 100% Pure Natural Oil>
乱れたドーシャを整えるには、香りも大切です。お客様の現在のドーシャの状態に合わせてセラピストがお部屋にご用意します。お部屋備え付けのディスペンサーでパルマローザ・ローズゼラニウムなど植物由来100%の香りをお楽しみください。神経とともに体の中までゆるやかに整えてくれます。
<ルームスパイス aluthgamage ayur spice>
アーユルヴェーダではスパイスを取ることは大事な要素。長野県在住の本場のシェフが3つのドーシャを整えるためにブレンドした「アーユルスパイス」をセラピストが4つ選びました。美先はお部屋にスパイスがある少し変わった客室です。何に加えても体が喜ぶ美味しいスパイスで食事をお楽しみください。
<ルームティー camellia nico tea MISEN BLEND>
八ヶ岳山麓在住のブレンド士がブレンドしたハーブティーより、美先のセラピストがお客様のドーシャを整えるための3つのブレンドを選びました。今のお客様の身体に必要なハーブを摂ることができるだけでなく、ブレンド士の「美味しいことが人を幸せにするお茶」の味わいをお楽しみください。
基本のお食事を朝食つきでご用意しています。美先の朝食が目指すのは「小淵沢だからできるまろやかなアーユルヴェーダの食事」。厳格すぎず、日本人の体に合う、日本の食材でどんなドーシャの方でも食卓をともに囲むことができるお料理。はじめてのかたも食べやすい、野菜中心の朝食をご用意しております。
<セラピストの野菜たっぷりスープ>
お食事のメインは、美先セラピストが季節により変化するドーシャに合わせて制作したレシピのスープ。お部屋のスパイスで味を変えながらもお楽しみいただけます。朝の胃腸の消化に優しいポタージュ状でご用意しておりますので体にやさしく吸収されます。
<ロティ>
スリランカ領事館で料理長を務めた本場のシェフがつくるスリランカのパン「ロティ」。ココナッツと玉ねぎ、カレーリーフが入ったスパイスの香り高いパンです。
アーユルヴェーダは5000年前から続く世界最古の体系立てられた健康長寿の科学といわれ、インドやスリランカでは現在も公的に伝統的健康管理として受け継がれています。日本ではオイルトリートメント「アビヤンガ」を中心としたエステとして普及していますが、その元になっている長年の知恵は大変奥深いものです。
「アーユルヴェーダ」という言葉は、サンスクリット語の「アーユル(生命)」と「ヴェーダ(科学・真理)」が組み合わさったもので、体の不調を治すというよりも、予防に重点を置きます。自己分析であるドーシャの理解をもとに自分の人生、正しい考え、食事、ライフスタイルを学ぶ生命の科学と言われています。
アーユルヴェーダでは、すべての人が5つの基本要素「地・水・火・風・空」で構成されていると考え、これらの組み合わせによって「ドーシャ」と呼ばれる3つのエネルギーパターン(体質)が形成されます。まず、ヴァータ(風と空)・ピッタ(火と水)・カパ(水と地)の3つの状態をカウンセリングによって診断することからさまざまな対処が始まります。
美先専属のセラピストはアーユルヴェーダの基礎研修を修了し、スリランカアーユルヴェーダドクターの施術認定を受けています。確かな技術で、お客様が本来の自分自身のみずみずしい命に近づくためのサポートをいたします。
※ご宿泊に含まれますアーユルヴェーダ・トリートメントは生理中(特に1~3日目)、発熱時、感染症、皮膚疾患、医師に止められている方、病気のある方、術後間もない方、妊娠初期の方など体調により、当日セラピストの問診の結果お受けになれない場合もございますのでご注意ください。
※オプションのトリートメントメニューにつきましても禁忌事項がある場合がございますので、ご心配な方はカウンセリングの際セラピストまでお問い合わせください。
※アーユルヴェーダトリートメントでは一切の医療行為は行っておりません。持病のある方はかかりつけ医にご相談のうえ、ご予約ください。
美先では、アーユルヴェーダの施術のみサロンにてお受けになることもできます。施術メニューをご覧の上、ご希望のお時間をお知らせください。
お越しの際のカウンセリングにてメニューをお選びいただくこともできます。
*ご宿泊のお客様優先となりますため、ご希望の時間を承れないことがありますがご了承ください
*営業時間 10:00~19:00
営業時間外についてはお問い合わせください(営業時間外料金となります)
*温泉設備のメンテナンスのため、水曜日午前中のトリートメントはお受けできないことがございます。あらためご了承くださいませ。
2020年より中村キース・ヘリング美術館とのコラボレーション企画として全館で展示し、好評をいただきました「パトリシア・フィールド・アートコレクション展」の第3弾を2022年3月より開催しております。 本展示作品は、202 …
かねてより多くのお客様から要望をいただいておりましたホテルキーフォレスト北杜・オリジナルパジャマの販売を開始いたします。上質な麻を100%使用したパジャマの心地の良さをご自宅でもご体感ください。
ホテルキーフォレスト北杜にて開催中の「COROLLA CROSS Presents Meguru Yamaguchi Special Exhibition 」。12月より、ホテルの個性である形の異なる17枚の変形窓に山口歴のブラシストロークをフィルムで再現。一度の筆致で創り出される、ブラシストロークの勢いが生み出す複雑さ・混ざり合う 色彩の美しさを建築の内外、また刻々と移り変わる自然の光でさまざまな側面から体感していただけます。
11月25日より、ホテル1Fバー「中村ウィスキーサルーン」にて山口歴の作品による展示「COROLLA CROSS Presents Meguru Yamaguchi Special Exhibition 」の展示期間限定カクテルをリリースいたします。ホテルオリジナルカクテルレシピを担当している野村空人氏が山口歴氏と高校時代からの友人であるという奇跡的な偶然から生まれたカクテル。山口歴氏の作品やパーソナリティから生み出された世界観をぜひご賞味ください。
2021年11月6日(土)より2022年2月6日まで、ホテルキーフォレスト北杜館内において「COROLLA CROSS Presents Meguru Yamaguchi Special Exhibition 」を開催いたします。本展では、TOYOTAの「カローラクロス」のCMグラフィックを担当し、国際的に活躍する現代アーティスト山口歴の貴重な初期作品を含む作品7点を1Fラウンジ・カフェ&バーを中心に展示いたします。一般公開時間:11:00-17:00
ホテルキーフォレスト北杜1Fのショップに、大変好評をいただいていました銀鶴堂と京都の伝統工芸西陣織の新作マスクを入荷いたしました。クールでスタイリッシュな”YUI2”のグレーとホワイトの2色を入荷しております。1つ1つ生地の微妙な柄が異なりますので、ぜひお手にとってご覧ください。
八ヶ岳南麓産や南アルプス・甲州・信州の地産地食材にこだわり、自然の恵みを感じていただけるホテルキーフォレスト北杜のご朝食。2021年10月より新たに、信州信美豚の生ハムをご提供いたします。信州のブランド豚「信美豚」を八ヶ岳南麓、原村の小さな工房が1つ1つ丁寧に生産した地産地消の恵みをお楽しみください。
ホテルキーフォレスト北杜は以下の日程にて館内施設メンテナンスのため冬期休館をおこないます。 2022年2月7日(月)〜2月20日(日) 2月にご利用をご予定のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。